KUROKAWA METHOD
ABOUT KUROKAWA METHOD 黒河メソッドとは |
黒河メソッド研究会で何をしているのか?
ピアノは指が動ければよいのではなく、、指が動いてもテンポや音色をコントロールしなくてはいけません。実際ピア二ストがどの様に演奏しているのか、その音を出す為に何をしているのか、それらがいずれ出来る様に、指導していかなくてはいけません。 ピアノを弾くには筋力と関節のバランスが大切で、子どもが筋力を使い、いろいろ表現できるのは10歳くらいからです。それまで、何をどの様に指導するのかを学ぶ所です。子どもと大人の弾き方は違います。また男性と女性の弾き方も違います。 子どもの時に大変苦労して、コンクールなどで入賞しても11歳くらいからなかなか上手く弾けないことも多くあります。それは大人に繋がるトレーニングをしていないせいなのです。大人になって益々音楽やテクニックが無駄にならないような指導をしている先生が何人いるでしょうか? 殆どのピアノ学習者は大学卒業してヨーロッパに学びにいくと、基本から直されてしまいます。クラシックの本場であるヨーロッパではどのような指導をしているか、またヨーロッパ人に出来て日本人に出来ないこと、またその逆もあります。それらを理論的に実際に皆さんに特別なノウハウをお知らせしているのです。クラシック音楽は、弾けないと教えられない事も多いのです。 |
黒河メソッドで学びたいとお考えの方へのピアノ教室紹介 |
旭川、札幌、仙台、東京、沼津近所、名古屋近郊、滋賀、京都、大阪、姫路、高松、博多近郊、佐賀、長崎、熊本近郊、鹿児島、にピアノメソッドを取り入れ、良い指導を目的とするピアノ講師をご紹介いたします。 |
|